おひとりさまの台所事情 ナイナイづくしのおきらくごはん

家族なし、借金はないけど貯金もそんなにあるわけじゃなし  だけどさびしくもない

奇跡ふたたび

ちょうど一年前の今頃
お参りに行く先々で
神仏の加護を形として
見せていただく機会に恵まれて
有難くて泣きながら
参道を歩いたこと

あの日を思い出しながら
石段を上り
ふと見れば目線の先には
虹色トカゲさん
今日もいらっしゃいましたよ

何か所かでお見かけした
数匹のうち
何故か気になるトカゲが
1匹いまして
神社のトカゲは龍神様の化身

あの日私に
大丈夫だ
案ずるでない
と語りかけてくれた
龍神さまに思えて

足を止めて
ゆっくりお話をしてきました
周りから見たら
トカゲに長々と話しかける
怪しい人になってしまうんですが
誰もいませんでしたのでね

そして
ひらひらと舞う黒い蝶
神様の歓迎のしるし
ふたたびの奇跡の連鎖

DSC_2952~6


茄子の二色田楽
味噌もいろいろあるけれど
それぞれに違う良さがあっていい



人気ブログランキング
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村




常備菜あれこれ


9月も半ばにさしかかり
まだまだ暑いとはいえ
ようやく朝晩に涼しさを
感じられるようになりました
じきにお彼岸ですものね

夏が弱いのは
今に限ったことではないのですが
それにしてもこの夏は
本当につらかった

梅雨に入ってからの湿度と
酷暑だとか猛暑だとか
電気代のすごさを
早々に諦めるほどの暑さ

この数か月
楽に過ごせた日の方が
圧倒的に少なくて
そのぶん時間と体力に
余裕のある時にと
せっせと精を出したのが
常備菜づくりです

また私の口も
メインを張るような主役級の
おかず達よりも
ちょっとした小鉢系の惣菜を
欲することが多くて

数種類をご飯に盛り合わせて
丼にしたり
麺のトッピングにしたり
もちろんお弁当にも
冷蔵庫に入ったタッパーのおかずに
ずいぶん助けられました

DSC_2956~4


これも作り置き惣菜から
炒り豆腐のレタス包み
ひき肉の代わりに豆腐なので
あっさり優しい味わい
レタスがいくらでも食べられます

DSC_2949~4


今回は人参と小松菜、かぼちゃを使って
煮物、和え物、きんぴらとサラダ
これらを組み合わせて
あとはたんぱく質の摂れる主菜と
汁物があればよし



人気ブログランキング
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

食欲ありきの

暑すぎる毎日に
絶不調が続いています
薬に頼るばかりの日々に
結果胃がやられて
食欲がなくなるという悪循環

料理をする意欲は
食欲あってのものだと
こんなとき思います
それでも家族がいれば
否応なしに
作らざるを得ないのでしょうが

おひとりさまですから
食べたくないと
作る気力も湧いてこず
冷蔵庫の中の食材を
捨てずに成仏させることで
精一杯でして

暦は秋になっても
暑い日はまだまだ続く
私の周りも
体調不良の人が続出しています
早く秋が来ないかなぁ

DSC_2952~4


キムチの代わりに浅漬けを添えて
そうめんで作る和風冷麺
鶏ハムも浅漬けも
作り置きをのせただけですが
常備菜って本当に便利
カテゴリー
プロフィール

とらのるり

70年代生まれ
天涯孤独のおひとりさまです
趣味は神社仏閣めぐり